メンズのバスケシューズを選ぶコツ4つと、コーディネート例6選!

「バスケットシューズを買いたいけど、どのブランドがおすすめなのかわからない」
「バスケットシューズを選ぶ時のポイントがわからない」

バスケットボールをプレイするのに必須なバスケットシューズ。

いざ選ぼうと思うと何を基準に選んだらいいのかわからず、迷ってしまいますよね。

今回は、男性がバスケットシューズを選ぶ時のポイントと、メンズバスケットシューズのおすすめブランドを紹介します!

是非、お気に入りと思える一足を見つけて、バスケットライフを送ってくださいね!!

1.メンズバスケットシューズの選ぶポイントとは?ポイント4つ

それでは、早速男性がバスケットシューズを選ぶときに、押さえておきたいポイントについて解説していきます。

バスケットボールという競技の特性を把握した上で、自分に合ったシューズを選びましょう!

(1)足の指先から1cmほど余裕のあるものを選ぶ

バッシュ選びのポイント1つ目は、履いた時につま先が1センチくらいの余裕があるものを選ぶことです。

バスケットボールは動きの激しいスポーツで、前後左右の全方向に足が動きます。

バッシュと足の間に余裕がないと指が痛くなりますし、逆にぶかぶかすぎるとつんのめってしまうなど、足さばきが上手くいかなくなることがあります。

また、つま先からかかとまでの長さだけではなく、足の横幅にも注意が必要です。

横幅が細い「スリムタイプ」と横幅が広い「ワイドタイプ」があります。

バッシュを購入する際は、できるだけ試着をし、自分の足に合ったものを購入するのがおすすめです!

(2)ポジションの強みを活かせるモノを選ぶ

バッシュ選びのポイントの2つ目は、ポジションが決まっている場合、そのポジションに求められる能力に合ったシューズを選ぶことです。

バスケットボールには5種類のポジションがあり、それぞれに取る動きが変わりますし、バッシュにかかる負荷も変わります。

また、自分のクセによっても、重心がかかる場所や、サポートを必要とする場所が変わってきます。

自分のプレイスタイルなども考慮して選ぶと、さらにぴったりのバッシュに出会うことができますよ。

#1.ガードやスモールフォワード

ガードとスモールフォワードに求められるのは「持久力」や「瞬発力」です。

常に走ったり、急に止まる必要があったりと動きが激しいポジションなので、疲れにくく走りやすい「軽量」なバッシュを選ぶとよいでしょう。

瞬発力を高めるには、次の項で説明する「屈曲性」が重要になってきます。

素早い動きが求められるポジション用のバッシュには、つま先の裏部分に溝が作られているものがあるので、それもチェックしてみてくださいね。

#2.パワーフォワードやセンター

パワーフォワードやセンターは、ゴール下でリバウンドをしたりシュートをしたりという「ジャンプ力」や「上下運動に対応できる安定感」が求められます。

ジャンプの後、着地をした際の膝や足の裏への負担を防ぐには「クッション性」と、足裏が固めで平らな「安定性」を基準にバッシュを選ぶことをおすすめです。

上下運動はバッシュ自体にも大きな負担がかかるため、「耐久性」の高さも押さえておきたいところですね。

(3)靴底部分の屈曲性が高いものを選ぶ

ポイントの3つめは、靴底部分の曲がり具合、柔軟性をチェックすることです。

バッシュのつま先側を片手で持ち、かかと側をもう片方の手で持ってゆっくりと内側に押すようにすると、バッシュの曲がり具合がわかります。

その曲がり具合のことを「屈曲性」といい、屈曲性が高いシューズは加速する瞬間にスピードが出やすくなります。

(4)デザインやブランドで選ぶ

バッシュを選ぶ時のポイント4つめは、機能性ではなく好きなブランドやデザインのものを選ぶことです。

プレイの質を高めるには機能性はもちろん大事ですが、お気に入りのデザインやブランドを選んでモチベーションを高めることも大事です。

海外ブランドのバッシュには特に格好いいデザインのものが多くておすすめですよ!

2. 押さえておくべきメンズシューズブランド3選

この項では、バスケットシューズを選ぶときに知っておいてほしいシューズブランドを紹介します。

ブランドごとの特徴も併せて紹介しますので、ブランド選びの参考にしてくださいね!

(1)ナイキ(NIKE)

おすすめのバッシュブランド1つめは、スポーツブランドとして知らない人はいないのではないかというくらい知名度が高いナイキ(NIKE)です。

ナイキの特徴は、NBAやBリーグなどのプロ選手が専属契約していることが多い、ということです。

また、NBAの有名選手の名前を冠した「レブロン・ジェームズモデル」や「マイケル・ジョーダンモデル」など、ファン心をくすぐる商品が多くあります。

アメリカ人の足に合わせて、靴幅が狭めに作られているシューズが多く、デザイン性が高いのも特徴です。

軽量性やクッション性に優れているバッシュが多いので、疲れにくさにも定評がありますよ。

#1.エア・ジョーダン シリーズ

商品 ジョーダン “Why Not?” Zer0.2 SE PF
特徴・機能
  • クッション性:前足部のZoom Airユニットが、反発力に優れた軽量サポートを提供
  • 動きやすさ:曲線的なヒールデザインが、プレー中にかかとからつま先への体重移動をサポート
商品販売ページ 公式ホームページ

誰もが知っているNBA選手「マイケル・ジョーダン」とのコラボレーションモデルです。

元は、バスケットボール用のスニーカーとして販売されていたものが、マイケル・ジョーダンの人気とデザイン性の高さで、ファッションアイテムとしても人気が出て爆発的なヒットアイテムとなりました。

(2)アンダーアーマー(Under Armor)

おすすめブランド2つ目は、アメリカに本社を置く「アンダーアーマー」です。

アメリカンフットボールの選手だったケビン・プランクが、「アスリートの能力を最大限発揮できる高機能ウェアを開発したい」という思いから立ち上げました。

アンダーアーマーの特徴は、何と言ってもその機能性の高さ

あらゆるテクノロジーの粋を集めた商品というだけでなく、最近のものは、シンプルでかっこいいデザインが多いと評判で、日本でも人気が高まっています。

NBAトッププレイヤー「ステファン・カリー」が契約したことで一躍有名になりました。

#1.カリー シリーズ

商品 UAカリー6“ROARACLE”
特徴・機能
  • 通気性:通気性の良いニットアッパーがコンプレッションのようなフィット感を実現
  • 履き心地:進化したUAホバーが、爆発的な反発力と、無重力にいるような履き心地を提供する
  • 安定性:ヒールカウンターによって、安定性とサポート力を向上
  • 俊敏性:スピードプレートがつま先への重心移動をスムーズにして素早い動きを可能にする
商品販売ページ 公式ホームページ

NBAの記録を次々と塗り替え活躍するステファン・カリーのシグネチャーモデル「UAカリー シリーズ」です。

「ROARACLE」とは、「ROAR(大歓声)」+「ORACLE」の造語であり、ホームで無類の強さを誇るウォリアーズのホームアリーナ、オラクルアリーナを表現しています。

(3)アシックス(asics)

おすすめブランド3つ目は、「アシックス」です。

兵庫県のスポーツメーカーであるアシックスのバスケットシューズは、日本人の足に合わせた作りになっているので、フィット感がよく、靴擦れを起こしにくいという特徴を持ちます。

値段も比較的安く、軽量性やグリップ性に優れます。

バスケットを始めたばかりの初心者に特におすすめなメーカーです。

#1.ゲルフープ シリーズ

商品 GELHOOP(ゲルフープ) V11
特徴・機能
  • 通気性:他商品に比べ、メッシュの部分が多いので通気性に優れる
  • 軽量:軽量と言えばゲルフープと言われるくらい軽量に特化したシューズ。V10からミッドソールにFLYTEFOAMという強くて軽い素材を使用し、さらなる軽量化に成功
  • 足幅:ナロー、スタンダード、ワイドの3パターンあり、自分に合った足幅のものを選ぶことが可能
商品販売ページ 公式ホームページ

発売当初から軽量化に特化したモデルで、価格もリーズナブルなため、高校生に一番選ばれているバッシュです。

少しでも軽いバッシュを履いて、速攻でいち早く走り出したいスピードプレーヤー向けですよ。

3.カラー別!バスケットメンズシューズと合うコーディネート紹介

バスケットシューズを履く理由はもちろんバスケをするためなので機能性が一番大事ですが、せっかくならデザインや格好良さにもこだわっていきたいですよね!

この項では、バッシュとウェアの、おしゃれに見えるコーディネート例を紹介します!

(1)黒色×赤色シューズ、白色Tシャツ+赤色バスパン

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nike Basketballさん(@nikebasketball)がシェアした投稿

簡単におしゃれ感を出せる色合わせのコツとして、同じ色を繰り返すというものがあります。

このコーディネートでは、ウェアに赤を使い、その赤をシューズでも繰り返しているため、統一感が出ておしゃれに見えます。

白のTシャツと赤のバスパンの組み合わせは、爽やかな上にコートでよく目立ち、格好いいですね!

このコーディネートは、ソックスを赤にしているのもポイントです。

ソックスと靴の色を合わせることによって、脚長効果も見込むことができます。

(2)白一色シューズ、白色タンクトップ+黒色バスパン+グレー色ロングタイツ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nike Basketballさん(@nikebasketball)がシェアした投稿

白一色のシューズをお持ちならば、こんなコーディネートはいかがでしょう。

白のタンクトップとシューズが爽やかで軽いので、下半身が暗くて重い色でも軽やかです。

「足を出したくない、丈の短いバスパン一枚では落ち着かない…」と感じる方におすすめのコーデです。

白のタンクトップの下に、黒のタンクトップを重ね着することで、より統一感のある仕上がりになっていますね!

(3)赤×黒色シューズ、白色タンクトップ+黒色バスパン+赤色ハーフタイツ

 

この投稿をInstagramで見る

 

アンダーアーマー バスケットボールさん(@uabasketballjp)がシェアした投稿

赤、黒、白の三色を上手に繰り返して統一感を出している、おしゃれなコーディネートです。

赤をアクセントとして差し色に使っていますが、ハーフタイツや靴のソールだけではなく、バスパンのサイドの線や、靴の紐にも赤が使われています。

その結果、全体にすごく統一感が出るコーディネートになりますよ。

(4)赤一色シューズ、黒色パーカー+黒色パンツ

 

この投稿をInstagramで見る

 

adidas Basketballさん(@adidashoops)がシェアした投稿

赤一色のバッシュに憧れを持っている人は多いのではないでしょうか。

いかにもバッシュという感じがして、格好いいですよね。

そんな赤一色のバッシュなら、よりその格好良さを際立たせるような、こんなコーディネートはいかがでしょう。

黒一色で統一したウェアに、足元だけ燃えるような赤色というのは、コートで目立ちます。

寒くなってきた時期のバスケで、長袖や長ズボンを履きたくなった時にトライしてみたいコーデですね!

(5)カーキ色シューズ、グレー色パーカー+黒色タンクトップ+黒色バスパン

 

この投稿をInstagramで見る

 

champion_basketballさん(@champion_basketball)がシェアした投稿

バスケ用だけでなく、街歩きにも使えそうなおしゃれなコーディネートです。

グレーのパーカーの上に大きいタンクトップを重ねることによって、ビブスを付けているようなイメージになり、スポーティーな印象が増します。

上半身にボリュームがあるので、シューズは敢えて違う色を持ってきてインパクトを出し、全体のバランスを取るという上級コーデです。

(6)ミント色シューズ、ピンク色Tシャツ+グリーン色バスパン

 

この投稿をInstagramで見る

 

hxboundzmagさん(@hxboundzmag)がシェアした投稿

誰ともかぶらない、思い切り個性的なコーディネートが好みなら、こんな組み合わせはどうでしょう。

ピンクとグリーンというきれい色を組み合わせて、コートの上で誰よりも目立てるインパクト大の組み合わせです。

ピンクもグリーンもアクセントとして使える色なので、白や黒などのベーシックな色の差し色として使うのもいいのですが、アクセントの強い色同士を組み合わせることで、おしゃれな印象になります。

こちらも、靴下やソールの色を合わせることで、突飛になりすぎないように統一感を出していますね。

まとめ

今回は、バスケ用のシューズの選び方がわからないという方向けに、バッシュの選び方のコツや、バッシュとウェアのコーディネートのコツをお伝えしました。

見た目ではわかりにくいですが、ポジションによって求められる機能が違い、その機能に合わせたバッシュを選ぶ必要があるなど、バスケ用のシューズならではのポイントがありましたね。

機能性もファッション性も兼ねた、お気に入りの一足に出会って、楽しいバスケットライフを送ってくださいね!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。