• HOME
  • 記事
  • 選手紹介
  • 【徹底解説】ステフィン・カリーの全て!プレイから性格、ファッションまで

【徹底解説】ステフィン・カリーの全て!プレイから性格、ファッションまで

「ステフィン・カリーがすごい選手だとわかるけど、どうすごいのかはわからない…」
「憧れのステフィン・カリー選手について、プレーやプライベートも知りたい!」

バスケ好きなら一度は聞いたことがある、ステフィン・カリー。

アンダーアーマーから「カリー」という名前でシグネチャーモデルのバッシュが販売されている、有名な選手ですよね。

ステフィン・カリーのプレイスタイルや略歴など、知っているようで知らないという方が多いのではないでしょうか?

実はステフィン・カリーは「NBA史上最高のシューター」と呼ばれるほどの高いシュート技術と、驚異のボールハンドリング技術を併せ持つ天才と呼ばれています。

今回はステフィン・カリーについて、詳しくお伝えします!

1.ステフィン・カリーについて知ろう!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

生年月日 1988年3月14日
出身 オハイオ州アクロン
身長 191cm
体重 86kg
出身校 デビッドソン大学(ノースカロライナ州)
所属チーム ゴールデンステート・ウォリアーズ(2009年~)

ステフィン・カリーは、プロバスケットボール選手であったデル・カリーと、バージニア工科大学のバレーボール選手だった母親の間に生まれました。(偶然にも、産まれた病院は同じくNBAスター選手のレブロン・ジェームズと同じだったそうです!)

子供時代は、父親がプロバスケットボール選手だったため、父親がチームを移籍するたびにあちこち移住したようです。

父親であるデル・カリーへのインタビューによると、ステフィン・カリーは、6歳から7歳の頃に子供のリーグでバスケットボールをプレイするようになり、高校の頃にはプロになれるほどの実力を備えていたそうです。

(1) 身体特徴

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

190cm、86kgという体格のステフィン・カリーですが、身長2m越えの選手がゴロゴロいるNBAの選手として決して体が大きい方ではありません。

子供の頃も体は大きい方ではなく、どのチームでプレイした時も一番小さかったと、父親のデル・カリーが語っています。

高校2年生になっても、身長168cm・体重は57kgと、かなりの小柄だったカリー。

力も弱く、ボールを持った腕が上がらず、腰のあたりからシュートを打っていたそうです。

それでも高確率でシュートを決めており、現在の「歴代最高のシューター」と呼ばれる非凡な才能の片鱗をみせていました。

プロバスケットボール選手になりたいという夢を抱いていたカリー少年は、血もにじむような努力によってフィジカル面とドライブ技術を磨き、体格面での不利をカバーしてきたそうです。

体格に恵まれない分、体格の大きい選手に負けないよう、多大な努力を重ねてきた選手なのですね。

(2) 経歴実績

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

ドラフト 2009年:7位指名(ゴールデンステート・ウォリアーズ)
NBAチャンピオン 2015, 2017, 2018年(3回)
MVP 2015, 2016年
NBAオールスターゲーム出場 2014-2019年(6回)
得点王 2016年
スティール王 2016年
フリースロー成功率1位 2011, 2015, 2016, 2018
その他 世界選手権 金メダル(2010,2014年)
NBAスリーポイント・シュートコンテスト優勝
NBAスキルチャレンジ優勝 など

ステフィン・カリーは、ノースカロライナ州のシャーロット・クリスチャン高校からデビッドソン大学に進学。

高校、大学双方でバスケに打ち込んだ後、2009年のNBAドラフトにおいて、ゴールデンステート・ウォリアーズから全体7位で指名され、プロ入りを果たしました。

体格に恵まれず、大学に進学する時の評価は決して高くなかったステフィン・カリー。

バスケの強豪とは言えない大学からしかオファーを受けられず、不本意なまま進学したデビッドソン大学で、ボブ・マッキロップ・ヘッドコーチと出会ったことが、1つの大きなターニングポイントとなりました。

マッキロップ・ヘッドコーチは、カリーの才能を見抜きました。

自信を高く評価してくれるコーチの元で成長を遂げたカリーは、大学2年の時に本格的にブレイクし、その名を全米にとどろかせることになります。

NBAのドラフト7位ということからわかる通り、「体格が小さい」「パワーが足りない」と評価が高くなかったステフィン・カリー。

入団してしばらくは怪我にも悩まされましたが、NBAに入って4年目から本格的にブレイクします

その後の華々しい活躍は、表のとおりです。

ステフィン・カリーは最初から期待され、成功が約束されていた選手ではなく、多くの挫折を経験し、努力で乗り越えて栄光を掴んできた選手なのです。

2.ステフィン・カリーのプレイの特徴

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

では、ステフィン・カリーのプレイには、いったいどういう特徴があるのでしょうか。

「歴代最高のシューター」と呼ばれ、様々な記録を樹立しているステフィン・カリーのプレイについて紹介します。

(1) プレイの特徴

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

ステフィン・カリーは、父親のデル・カリー選手譲りの圧倒的なシュートセンスを武器に得点を重ねるシューター型スコアラーと呼ばれています。

「バスケットボールの概念を変えてしまった」と言われるほどの2つの特徴をお伝えします。

#1.ずば抜けた3ポイントシュート技術

ステフィン・カリーの最大の特徴は「NBA史上最高のシューター」と呼ばれるずば抜けた3ポイントシュート能力です。

あまりにもスリーポイントシュートが入りすぎるために「ゲームの構造そのものが変わってしまった、バスケの概念を変えてしまった」と言われています。

ステフィン・カリーは、ディフェンスが警戒していない3ポイントラインの数メートル後ろからシュートを打つこともあり、クォーター終わりにハーフコートラインからシュートを決めることも珍しくありません。

ステフィン・カリー自身も、3ポイントシュートを自身の大きな武器と自負しており、カリーの3ポイントシュートによって試合が決定づけられることも少なくありません。

#2.相手ディフェンスを抜く能力

まるで手のひらに吸い付くような驚異的なボールハンドリング技術で相手のディフェンスを抜き、コートのどんな場所からも高確率でシュートを決めます。

カリーがドライブインする時は、身体能力に頼ったトップスピードではなく、ハンドリングスキルでディフェンスを抜き去ります。

ディフェンスはカリーの正確無比なジャンプシュートを警戒するため、カリーから距離を離すわけにはいかず、結果ドライブインしやすくなり、楽にディフェンスを置き去りにできる…という仕組みになっています。

通常では考えられない頻度とタイミングで放たれるシュートは、敵チームからすれば脅威でしかありません。

(2) パフォーマンス

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

ステフィン・カリーは、フリースローのときにマウスピースを口からはみ出して噛んだり、ここぞというところで決めたスリーショットの後はダンスをしたりと、一風変わったパフォーマンスを見せるところも魅力と言われています。

この項では、カリーの魅力的なパフォーマンスについて紹介します。

#1.マウスピースを噛む姿

マウスピースを噛む姿は、カリーのトレードマークともいえるほど有名です。

本来、口内のけが防止のために着用するマウスピース。

カリーが使用するようになったのも、ジュニアの頃に相手からエルボーを食らって口を切ってしまったことがきっかけだそうです。

大学からマウスピースを口から出して噛む癖がつき始めたと、本人がインタビューで語っています。

フリースローの時以外にも、ドリブルアップ中など頻繁に見かけるこの癖ですが、本人は全く意識していないそうですよ。

#2.試合開始前のツイート”Lock in!”

カリーのパフォーマンスで有名なのが、試合開始前にカリー自身がTwitterで投稿する”Lock in!”というツイート。

これについても、本人がインタビューで、

「ゲームへ向かう僕のエネルギーを集中させる感じ。僕のチームに力を与える、僕が必要だと思ってることだよ。ゲームのために多くの準備をするんだけど、欠かせないことなんだ。そのツィートでエキサイトしてくれるファンもいるし、僕は好きなんだ。」

と回答しています。

自分のモチベーションやテンションを高めるルーティンとしての役割とともに、ファンサービスの意味もあるのでしょうね!

#3.スリーポイントを決めた後、空に向かって胸を叩いて指さす癖

ステフィン・カリーは、ここぞという場面でスリーポイントを決めた後「胸をトントンと叩いて空を指さす」という癖があります。

これは、大学進学当時に、試合を見に来てくれた母親との合図が始まりになっています。

「心は神にある(=神様がみてるよ)」という意味の合図で、それを母親と始めたことがショットを成功させたため、その後の習慣の一つになったそう。

ステフィン・カリーは「僕がプレイする理由と僕の力の源が、そこにあると思っている」と、インタビューで語っています。

(3) ハイライト

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

ステフィン・カリーのプレイのハイライトを挙げるなら、やはり驚異的な速さで繰り出される、正確無比なシュートの数々でしょう。

2015-16年のシーズンには、3ポイントシュートの試投数が顕著に増加しており、1試合平均約11本を記録し、最終的には402本の3ポイントシュートを沈めました。

通常NBAでは、シーズンを通して200本以上3ポイントシュートを決めればリーグ屈指のシューターと言える中、カリーが叩き出したこの数字は異常とも言えます。

最後に、ステフィン・カリーのプレイのすごさがわかる動画を紹介しておきますね!

3.ステフィン・カリーの人柄とは

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

笑顔がとってもチャーミングなステフィン・カリー。

とても明るく性格が良さそうな印象を受けますが、実際ステフィン・カリーはどのような性格をしているのか気になりますよね。

ステフィン・カリーの人柄や人間関係についてまとめてみました!

(1) 人柄

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

ステフィン・カリーの性格や人柄は、彼へのインタビューや、他の選手の評判やエピソードから知ることができます。

ステフィン・カリーの人柄の特徴を、4つにまとめてみました!

#1.努力家である

ステフィン・カリーは、たぐいまれなる努力家として知られています。

父であるデル・カリーは、インタビューで「ステフは子供のころから誰よりも練習をする子供だった」と評しています。

ドラフト7位で指名されてNBA入りしてから、初のチャンピオンリングとMVPを手にしたのは7年後のことです。

最初からスーパースターだったわけではなく、かなり長い苦難の時期を過ごしてきた選手なのですね。

カリーの名言に、『クイックシュートを打つのが嫌になるぐらい練習したい、そうすれば試合では普通のスピードで打てる。』というものがあります。

その発言の通り、カリーはシュートモーションが異常に速い選手であり、それが彼の得点力の高さに繋がっています。

驚異的なシュートモーションの速さ、それも日々の血のにじむような努力によって生み出されているのですね。

#2.温厚で謙虚である

ステフィン・カリーは、温厚で謙虚な性格であると言われています。

今や名実ともにNBAのトッププレイヤーであるカリーですが、決しておごったり調子にのるようなことはなく、謙虚な性格をしていると評されています。

カリーはチームメイトに対して大声を張り上げたり、きつい言葉で鼓舞するようなタイプの選手でもなく、自分のプレイや態度を見せることでチームをけん引していく不言実行タイプのようです。

どんなに成功を収めても、常に謙虚な姿勢を忘れないその性格が、チームメイトやファンから絶大な信頼を寄せられる理由になっています。

#3.冷静である

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

ステフィン・カリーは冷静な性格であることでも知られています。

彼の真骨頂である3ポイントシュートを打つ時も、どんな状況でも焦ることなく、一番シュートが入りやすいタイミングを狙ってシュートを打つ冷静さが、彼の得点力を高める要因になっています。

彼が冷静さを見せるのは試合中だけではありません。

伝説のNBA選手マイケル・ジョーダンがカリーに対して「まだ殿堂入りできる選手じゃない」と発言し、「いくらなんでも厳しすぎる」と世間が騒いだ時がありました。

その時もカリー本人は「僕はそれでいいと思ってる。よく考えてみたら、僕はこれまで一度も自分に満足したことはないんだ」と返答。

そして「まだまだ自分自身の能力を示していく必要がある」と冷静にコメントしたのです。

その他、複数の主力選手がけがで欠場し負けた試合の後のインタビューでも、落ち着いてチームメイトの奮闘を評価するコメントをするなど、逆境ともいえる中でも冷静な対応を見せることが多いカリーは、精神的に成熟した人であるといえるでしょう。

#4.ユーモアがある

試合中のステフィン・カリーは、熱い闘志を内に秘めた非常に冷静沈着なプレイヤーですが、コートの外ではとてもユーモアがある好青年です。

インスタやVineなどへの投稿にも、面白いものがたくさんアップされています。

YouTubeで見つけたこちらの動画は、ステフィン・カリーの練習動画ですが、遊び心満載な上に見ごたえ抜群です!

なんで入るの??と、魔法でも見ているような気持ちになりますよ。

(2) 家族構成・友人

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

ステフィン・カリー本人のインスタグラムには、家族や友人との写真がたくさんアップされています。

妻のエイヨシャ・カレーさんは元モデルで女優。

エキゾチックな美女で、現在はレストランを営んでいるようです。

ステフィンがNBA入りする前からの付き合いで、彼はインスタグラム等で「My woman(僕の女)」と書くなどベタ惚れの様子。

NBAで一番ホットなカップルと言われるほどです。

妻との間には子供が3人で、娘たちのためにディズニーソングを歌ったり、子供たちを車で送り迎えする様子などメディアやインスタグラムで見られ、ステフィンが本当に「いいお父さん」であることがわかります。

ステフィン・カリーはインタビューで、

『バスケットボール以上に大切な物が有る。一番大切なのは家族で、何があっても互いに支え合い、愛し合うことだ。』

と語ったこともあります。

スーパースターでありながら、家族も大事にするステフィン。とても魅力的な男性ですね!

4.ステフィン・カリーのファッション

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

NBA選手は総じて背が高く体が引き締まっていて、また手足が長い人が多いので、モデル並みにスタイルのいい人がたくさんいます。

また、ステフィン・カリーは、アンダーアーマーから自身の名前を冠したシグネチャーモデルのバッシュも発売されています。

(1) ユニフォーム

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

NBAは2017-2018シーズンから、NIKE(ナイキ)と公式パートナーシップ契約を結び、全30チームのユニフォームのデザイン等を任せることになりました。

通常はホワイト地にチーム名が入ったホーム用ユニフォーム(写真のカリーが着ているもの)と、チームカラーに拠点都市名をセットしたアウェイ用、そして第3のジャージオルタネイトモデルを着用しています。

ステフィンが所属するゴールデンステート・ウォリアーズのユニフォームは、それまでのものとほとんどデザインの変更はありませんでした。

チームカラーはロイヤルブルー×イエロー、そしてステフィン・カリー自身は30番の背番号を背負って戦っています。

(2) 私服ファッション

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

カリーがインスタなどで投稿している私服ファッションはごくシンプルなものが多いのですが、甘いマスクとスタイルのよさで、とても格好よく着こなしています!

私服ファッションは、こんな感じのジャケットスタイルが多い印象です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

こんな風にGQをはじめ、メンズ誌の表紙や誌面を飾ることもあるステフィン。

彼のファッションにも注目ですね!

(3) カリーモデルのバスケットシューズ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

NBA選手の多くは、個人でスポーツメーカーとスポンサー契約を結んでいます。

ステフィンがナイキとの専属契約が切れる2013年に、先にアンダーアーマーと契約していたケント・ベイズモアが熱心にカリーをリクルートしたことがきっかけとなり、カリーはアンダーアーマーと専属契約を結ぶことになりました。

当時、まだバスケットボールブランドとしての知名度が低かったアンダーアーマーと、NBAでスター選手と呼ばれるほどではなかったカリー。

アンダーアーマーとの契約後、カリーがNBAで頭角を現していくのと比例するように、アンダーアーマーの知名度も上がっていきました。

アンダーアーマーとステフィン・カリーは、二人三脚でスターダムを駆け上がってきた、同士のような関係なのですね!

#1.アンダーアーマーのカリーシリーズ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿


こちらが、アンダーアーマーから発売されているカリーのシグネチャーモデルのバッシュ「UAカリー」です。

カリーシリーズは2015年から作られ始め、2019年に7代目である「カリー7」が発売されました。

アンダーアーマーのカリーシリーズの特徴は、なんといってもその機能性の高さです。

それでは、歴代のカリーシリーズを見ていってみましょう。

UAカリー1

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

ステフィン・カリーの記念すべきシグネチャーモデル1作目が、2015年に作られた、こちらの「UAカリー1」。

カリーの人気が出始めたころに作られ、その後カリーがブレイクしたのでこのバッシュにもプレミアがつきました。

特徴としては、ゆっくり動いているときはソフトに衝撃を吸収し、素早く動くときには硬く変質して反発性を提供するという、持ち主の動きに合わせて変化する高い機能を備えているシューズとなっています。

UAカリー2

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

カリー1の時点で人気が出始めていたステフィン・カリーの名声をさらに加速させたのが、こちらの「カリー2」です。

機能としては通気性・軽量性に優れていて、履きやすいバッシュとなっています。

様々なカラーが展開されており、「コートの支配者」「ロングショット」「オーロラの輝き」など様々なコンセプトが付いています。

UAカリーラックス

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

こちらは、バスケットシューズではなく「ライフスタイルモデル」のカリーシリーズ、「カリーラックス」です。

カリー1をベースに、スウェード素材などを使用し、日常使い用のファッションシューズとして生みだされた商品です。

UAカリー3

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

こちらの「カリー3」は、足全体を包み込むフィット感に加え、耐久性もアップしました。

運動量が多いカリーのようなプレイヤー向けに、さらに進化したと言えるシューズです。

カリー2の時と同様、「信念」や「レイン」、「チャイニーズニューイヤー」など、色に様々なコンセプトが付けられて販売されました。

UAカリー4

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

カリー4は、カリー本人が開発に1から携わったバッシュとして知られていて、機能性とデザインにこだわった1足です。

これまでのカリーシリーズと比べても、より未来的なデザインになっていますよね。

2018年のオールスターでは、カリーは本戦にカリー4を履いて出場しました。

UAカリー6

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

1試合で平均3.7kmを走っていると言われるカリーの、驚異的な運動量に耐えられるシューズとして開発されたのが「カリー6」です。

「カリー6は、どんな動き、方向転換、スピード変化、48分間で自身の身体に与える負荷があろうとも、最後まで自分とともにやり遂げてくれるという究極の自信を与えてくれる」

と、ステフィン・カリー自身が語っています。

UAカリー7

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wardell Curry(@stephencurry30)がシェアした投稿

最後に紹介するのが、2019年に発売された最新モデル「カリー7」です。

HOVRクッションとmicroGという二種類のクッションが搭載され、より速い動きと、鋭いドライブを実現しています。

サポート力、グリップ力も過去最高との声が聞かれ、カリーのような運動量の多いプレイヤーにおすすめの一足となっています。

まとめ

今回は、NBAで今一番輝いているスタープレイヤーの一人、ステフィン・カリーについて詳しくお伝えしました。

バスケの技術面や実績など以外、人柄や家族関係などを知って、より彼のファンになった方も多いのではないでしょうか。

バスケットプレイヤーとしても、人としても魅力的なステフィン・カリーはこれからも目が離せませんね!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。